運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

逢坂分科員 特に、今憲法九十五条との関連について絞ってお聞きをしたいんですけれども、第七回国会ですか、随分前の国会でありますけれども、このときに、首都建設法北海道開発法がこの国会では提案されていたようでありますが、このときに、首都建設法は、その附則の二項に、「この法律は、日本国憲法第九十五条の規定により、東京都の住民投票に付するものとする。」

逢坂誠二

1999-12-08 第146回国会 参議院 予算委員会 第4号

それから、昭和二十五年に制定された首都建設法には、この法律は、東京都を新しく我が平和国家首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とするとなっております。  したがいまして、皇居と中央政府があるところが私は首都ではないかと思っております。  

保坂三蔵

1998-04-30 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第13号

かつて首都建設法というものが戦災復興のためにつくられましたけれども、この条文の中で、第一条、「東京都を新しく我が平和国家首都として」云々というふうにあるわけでございますが、この特別区ということと首都ということはやはり関連性があるということで認識をしていいんでしょうか、自治省の方、お願いします。

魚住裕一郎

1991-09-25 第121回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

そのことは首都圏においても同じことなんですけれども、首都圏は三千万都市が存在するためのトラブルが周辺にいっぱい出てきていますので、東京周辺という対策を議論する必要があるという見方をしてきておりまして、御承知のとおりに、まず首都建設法から始まって、首都圏整備法にいって、百キロ圏という周辺を相手にして東京問題を考えたときがあるわけでございますね。

下河辺淳

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

それと、憲法によってこの法律住民投票に付す必要があるかどうかはおのずから別の問題でありまして、従来この住民投票に付された特別法は、先ほど申されましたかつての首都建設法のほかは広島平和記念都市建設法以下十四のいわゆる特別都市建設法だけでありまして、そのほかいろいろ地域の名称を冠し、内容的にも公共団体に関係するようなことを含んだような法律が多々ありますが、いずれもこの憲法の手続を要するものとしては扱ってこず

吉田泰夫

1973-04-19 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

河村法制局参事 過去の例で申しますと、首都圏整備法が成立いたしました際に、これは首都建設法を廃止して首都圏整備法ができたわけでございますが、その際やはり国会で、首都圏整備法自体憲法九十五条の「特別法」に該当するかどうかということが議論になったわけでございますが、そのとき、まず、一つの要件である対象を具体的に特定していないということが一つの論拠になっておるわけでございます。

河村次郎

1972-06-16 第68回国会 参議院 建設委員会 第22号

政府委員川島博君) 確かに首都建設法は当時東京都域内だけを対象にいたしまして、過密対策考えておったわけでございますが、その後集中が激しく、だんだんと東京の市街化区域が拡大をしてまいりまして、ついには東京都内では東京の問題が片づかないということで、関八州を打って一丸とする首都圏対象に、この過密対策を打ち出すというふうに法律が改正になったわけでございます。  

川島博

1972-05-11 第68回国会 参議院 内閣委員会 第10号

広島平和記念都市建設法長崎国際文化都市建設法、第二の範疇は、芦屋国際文化住宅都市建設法奈良国際文化観光都市建設法京都国際文化観光都市建設法松江国際文化観光都市建設法、それから別府国際観光温泉文化都市建設法伊東国際観光温泉文化都市建設法熱海国際観光温泉文化都市建設法松山国際観光温泉文化都市建設法軽井沢国際親善文化観光都市建設法横浜国際港建設法、第三の範疇としては、旧軍港転換法首都建設法

山中貞則

1966-04-28 第51回国会 参議院 建設委員会 第14号

政府委員鮎川幸雄君) 御承知のように、この首都圏整備法が制定されます前は、首都中心とした、いわゆる戦後の平和的な国家首都としてふさわしい首都を建設するというたてまえから首都建設法というものが制定されて、そのときは、そういう平和国家首都としてふさわしい首都を建設するための規定が設けられておりまして、そのときはどちらかと申しますと、都市計画の基準となるような内容を含めました首都整備ということが

鮎川幸雄

1965-04-13 第48回国会 参議院 建設委員会 第16号

一番初めに出た法律、二十五年に制定された法律首都建設法法律、それはずっと表題が変わり、表題が変わるあと新法になる、ということは、内容が多少とも前進していると思うのです。そういう変貌を示しながら・過去のものに全然触れないで、過去のものはそのままにして進んでいるという以上、どうするかということをまず最初に伺っておきたいのです。  

田中一

1965-04-13 第48回国会 参議院 建設委員会 第16号

田中一君 かつては首都建設法時代には、大体まあ日本橋でしょう、道路元標を中心にしたか、あるいは宮城を中心にしたかしらぬけれども、五十キロ以内を首都整備圏というように見ておる。いま百キロまでこの図面を見ても延びております。そうすると、その五十キロから百キロに延びたから、いま言われたような説明をして、内容が変わったと言おうとするのか。その点はどうなんです。

田中一

1964-12-15 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

それから同じように、昭和二十五年に首都建設法ができております。この中に東京が含まれておるから私申し上げます。同時に、この首都建設法の中には付近の県が関連をいたしておりますので申し上げておきたいと思うのでありますが、昭和二十五年に首都建設法が一応できておりますが、これは私はほとんど効果はなかったと言っていいほどの問題ではないかと考える。しかしその成果はどうなっておるか。

門司亮

1963-02-14 第43回国会 衆議院 決算委員会 第4号

われわれは、昭和二十五年六月の十幾日かに公布された首都建設法立法化責任者でもあったし、それが今首都圏整備法になっているのですが、私どもはあなた方のような専門家じゃない。われわれのしろうとの考えとしたならば、まずあの地下鉄を志村坂上へ流すべきである。それから坂下へ流して、川を渡って蕨へ出て与野、大宮へ行くべきである、かように考えるのです。

鈴木仙八

1958-02-27 第28回国会 衆議院 予算委員会 第13号

今、都市計画法とか首都建設法によって指定された地域内におきまして、土地の転用をするという場合には、具体的な問題につきましては農林省がこれを許可する、こういうことになっております。住宅公団区画整理の場合には、その区画の中におきましての転用につきましては農林大臣に関係なしに区画整理を施行する、こういうことになっております。そういうことでありますので、実は問題も二、三起きたのであります。

赤城宗徳